オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2011年7月6日

    なかなか手強いモンシロチョウ!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 都会でも田舎でも、どこにでも身近にいるモンシロチョウ。でも、教員(吉)は、モンシロチョウのまともな写真を持っていません。理由は、どこにでもいるので一生懸命写真に撮ろうと思わないこと・・・だけではないのです。意外とモンシロチョウは敏感で、大きく写そうと寄るとすぐに逃げてしまいますし、真横から撮影したいと思っても、くるりと茎の反対側に回って身を隠してしまいます。そう、まるでネジバナの花を追いかけるかのよ・・・

    続きを読む

  • 2011年7月4日

    卵を守る!モツゴのオス

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 一月程前にセットした90cm水槽のガラス面にモツゴが卵を産みました。たくさんの魚が泳ぐ水槽では、卵は他の魚にとって絶好の餌になります。注意して見ると、一番体の大きなモツゴのオスが、片時も離れずに卵を守っています。自分よりも体が大きくても、卵に近づくと容赦なく攻撃を仕掛け、追い払っています。かなり気が荒くなっているようで、このオスの周りには他の魚も近づけません。それでも、隙を見ては卵を食べに来る魚が後・・・

    続きを読む

  • 2011年7月1日

    キツリフネ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 黄色い花を咲かせるツリフネソウという意味のキツリフネ。日当たりの良くない学校の裏庭で八重咲きのドクダミに混じってひっそりと花を咲かせました。花の大きさは4cm 程で、草体の大きさに比べると控えめな印象を受けますが、近づいてみると、それはとてもとても個性的な花です。和名のツリフネの由来は、花を横から見るとよく分かります。まるで船を上からつり下げたような不思議な形です。マルハナバチ等は、この花を好んで吸・・・

    続きを読む

  • 2011年6月28日

    ハンミョウ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 増穂実習地周辺の林道で撮影したハンミョウです。歩いているとよく出会います。  ハンミョウって不思議ですよね。何でこんな色になったのでしょうか? これもいい虫です(miz)。 

    続きを読む

  • 2011年6月27日

    ハンノキカミキリ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 増穂実習地周辺では、ハンノキカミキリをたまに見かけます。  僕はあまりカミキリには興味がないのですが、この虫はいい虫です(miz)。 

    続きを読む

  • 2011年6月25日

    モミジイチゴ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 昆虫班の学生達が一生懸命昆虫を採っています。  いいえ、違います。彼らが採っているのはモミジイチゴです。今、増穂実習地周辺ではまるまると実っています。学生達のごちそうです。  今年のモミジイチゴは特に甘いそうです。  美味しそうでしょ。  あれ、まだ食べている・・・(miz)。 

    続きを読む

  • 2011年6月24日

    ベンケイガニ@戸田公園

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 東京も梅雨に入って、すっきりしない天気が続いていますが、梅雨の晴れ間の日曜日に荒川沿いにある戸田公園に立ち寄りました。当初の目的は、水槽で育てるのに適当な水草でもないかなぁと思っていたのですが、河口から 25 Km付近の公園の水路で、たくさんのカニの巣を見つけました土手にあいた穴を覗いてみると、結構な数のベンケイガニが見つかるのですがすぐに隠れてしまうため、なかなか写真に撮れません。ぱっと見た印象で・・・

    続きを読む

  • 2011年6月22日

    増穂実習地の昆虫(6月)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 6月に入り、自然環境保全学科、野生生物調査学科ともに2回目の実習が始まっています。学生達はみんな実習を楽しんでいるようです。今の増穂で見られる昆虫を少し紹介しますね。アオハナムグリ。よく見かけますが、素敵な虫です。ミヤマカワトンボ。水生昆虫を採っているときに見かけました。ベニカミキリ。アサギマダラ。僕の一番好きなチョウです。少しずつ季節が進む中で、増穂実習地で見られる昆虫も少しずつ変わってきています・・・

    続きを読む

  • 2011年6月21日

    野生動物リハビリテーション実習(2)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) リハビリ実習の続編です。実習に参加した人数が多かったため、雛の世話をする学生グループと、施設で飼育しているカモのプールを掃除するグループに分かれて作業をしました。プールの掃除をする際にはカモを刺激しないように注意しながら、カモを一カ所に集めつつ、手早く掃除をしなければなりません。ワイワイキャアキャア言いながら作業をしがちなのですが、大きな声は動物を驚かしてしまうので、はしゃぎたい気持ちはこらえての作・・・

    続きを読む

  • 2011年6月20日

    野生動物リハビリテーション実習(1)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 当校では2年生を対象に、野生動物リハビリテーションの講義を行っています。野生動物ボランティアセンター所長の皆川先生にお願いして、理論から技術までを1年間かけてみっちりと教えて頂いています先週の金曜日にリハビリの授業の一環として、神奈川県にあるリハビリセンターで実習がありました。今回は野生動物救護の現場で必要となる基本技術のうち、雛の扱いと水鳥の飼育管理について学びました野生動物に触れる際の注意から、・・・

    続きを読む

<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事