オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら

2015年 9月 6日

9月の増穂実習場(ミズオオバコなど)

「ミズオオバコを見つけましたよ、フフッ。」と教えてもらったので、探しにでかけた。

この時期、田んぼのまわりにはいろいろな花が咲いていた。

コナギ

コナギ。
素敵な青紫色の花は1日でしぼむ。

オモダカ

オモダカ。
葉の形が特徴的。

タカサブロウ

タカサブロウ。
人の名前っぽいが、語源は不明とのこと。
よく似た外来種にアメリカタカサブロウがある。これもひょっとしたらそうかも。

チョウジタデ

チョウジタデ。
タデ科ではなく、アカバナ科。ややこしい。

ミゾカクシ

ミゾカクシ。
下向きの花がおもしろい。

そしてミズオオバコ。

ミズオオバコ

花をみつけたとき、久しぶりにドキッとした。
きれいだ。

田んぼを歩くと楽しいな。

(みず)

<2025年4月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 

ブログ記事