オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら

2012年 2月 6日

身近な場所で見かけるガ(10)~ハスモンヨトウ

(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)

昆虫の和名には、意外な意味が含まれていることがしばしばあります。
今日、ご紹介するハスモンヨトウもそのうちの1つです。

名前の意味について、もしかしたら「ハス(レンコン)」を食う?
それとも「ハスのような模様」のあるヨトウガ?なんて考えたことは
ありませんか?

実はハスモンヨトウを漢字で書くと「斜紋夜盗」となります。皆さんも
「斜交い(はすかい)」という言葉を聞いたことはありませんか?
建築などで、補強のために2本の柱の間にもう1本の柱を斜めに入れる時に
使われると思います。ハスモンとは「斜めの斑紋」という意味ですね

続きの「夜盗(ヨトウ)」は、幼虫が夜になると地中から出てきて植物を
食い荒らすことからつけられました。ヨトウガ類の幼虫は農作物の大害虫で
ヨトウムシと言われています。

一般にヨトウガの仲間は色彩も地味で区別が難しいのですが、このハスモン
ヨトウは比較的簡単に見分けられるもののひとつと思います  (吉)

東京環境工科専門学校
http://www.tce.ac.jp

<2024年11月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログ記事