2025年 7月 23日
トンボのおかげ?
6月下旬から7月上旬にかけて、1年生の実習で、長野県飯縄山に登ってきました。
各クラスがさらに分かれるので、担当教員は短期間に4回の日帰り登山。
4回とも、同じルートではあるけど、咲く花の数や種類が変わっていくので、毎回発見があるのは面白いところ。
さて、登山時の厄介者
血を吸いに来たり、目の中に飛び込んで来る不快なハエ類
(ブユとかアブとか、メマトイとか)。
前半2回の登山では、とにかく数が多くてうんざり。
ところが、後半2回の登山日程ではほとんどいなかった!
(まだまだハエ類たちは発生季節)
代わりにいたのが
トンボの大群!
葉っぱに止まったトンボを見てみてみると、
アキアカネのようだ。
トンボの大群によって、ハエ類は食べられてしまったのか?
はたまた、どこかに潜んでいるのか?
いずれにしても、トンボのおかげ?
後半2回、虫に関しては快適に登れました(蒸し暑かったけど)。
トンボ型の虫よけグッズ。
効果があるか疑っていたけれど、買ってみようかな?
(小)