2020年 4月 16日
増穂実習 生きものクイズ -その2-

昨日に引き続き、増穂実習の生きものクイズです
昨日の「その1」は簡単すぎるとのコメントもいただいたので、今回はヒントも軽めにしてあります
では頑張ってください

葉をちぎると独特な匂いがします

種子は最初かなり鮮やかな色で目立ちます
第11問
木材として利用され、とても軽く、狂いが少ない材です
とくに箪笥は有名

秋の実もきれいなので庭木としても人気があります


第16問
水生生物班が調査している溜め池近くで羽化していました
学生たちとしばらく見入ってしまいました
5月頃だと卵嚢が残っていることもあります
卵嚢を見つけたのは24期生(2018年5月)
成体は22期生(2016年7月)が樹林内で見つけたのですが、哺乳類の区画法調査時に偶然発見したものです
これで、-その2-が終了です
こうしてみると、学生たちは調査の分類群に限らず色々な生物を確認しているなと改めて思いました
では、「増穂実習 生きものクイズ -その3-」も引き続きお楽しみに