2007年 1月 25日
オオニジュウヤホシテントウムシ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)
とある河川の傍らに立っていたエノキの落ち葉をめくってみたら、テントウムシが越冬していました。
オオニジュウヤホシテントウムシ(あー長い)です。
ナナホシテントウと違って、星が28個あるからこんな名前なんですね。ナス科植物の大害虫です。
一緒にいたのはこの前もご紹介したゴマダラチョウの幼虫。二ついます。
今が一番寒い時期。この虫たちも寒さを乗り越え動き出す春が、もうそばまで来ています。
ブログ記事