オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら

2006年 11月 28日

アサガオとウリハムシ

(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)

秋と冬が入り混じった季節です。でももう12月がそこまできているのにアサガオはないですよね。

最近はいろいろな品種のアサガオが出回ってますが、ここ数年は宿根性のアサガオが増えてきています。

宿根性のアサガオは冬でも根は枯れず、春になると芽吹いてくるんです。

写真の「アサガオ」も宿根性です。きれいに咲いていますね。

しかも! まだこんなにたくさんつぼみをつけています。

この調子だとクリスマスにも見ることができるかもしれません。

種から育てる1年生のアサガオでも、路地で栽培すると、盛夏を過ぎてから花のピークを迎えるので、

夏の花と言うより秋の花だなと思っていたのですが。こうなるとちょっとすごいですね。

もうひとつ加えるとこの写真を撮ったのは、なんと「夕方」なんです。

このアサガオから10メートルほど離れたプランターの影では、

ウリハムシが身を寄せ合って越冬体勢に入りました。

「アサガオ」さん、こんな季節なんですよ。

<2023年10月  
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

ブログ記事