オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2007年7月7日

    スジボソヤマキチョウ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 山梨県増穂町。翅の表面はとてもきれいなレモンイエローなんですが、なかなか翅を開いてはくれません。この成虫は夏から秋を越え、冬眠して春を迎えます。その後クロウメモドキに産卵して一生を終えます。成虫が長生きするチョウなんですね。

    続きを読む

  • 2007年7月6日

    タガメ日記(3齢)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) タガメちゃん達も3齢若虫になりました.たいぶタガメ度がアップしてきています.今,餌は冷凍イ・・・

    続きを読む

  • 2007年7月6日

    ラオスの大学生たちと

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2007年7月5日

    ツユクサ(白花?もありました)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) この季節、ツユクサがきれいですね。雨にぬれたツユクサは風情があるものです。散歩していたら花弁が白いツユクサがありました。白花? それとも咲き終わり?

    続きを読む

  • 2007年7月4日

    カエルのおつまみ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)日本でも時々カエルの脚など食べさせるところはありますが、ほかの部位が供されることはありません。インドシナではそれこそ全部食べられていますね。おたまじゃくしから成体まで。今日のは皮のから揚げです。クリスピーです。ぱりぱりとしていますが、個人的にはもう少し塩、コショウ、ニンニクなどで味付けして欲しかった。まぁカエルらしさがストレートに出ていて、山盛りになっていましたがあまり手が出なかったです。ちなみにから揚げに・・・

    続きを読む

  • 2007年7月3日

    食用ガエル

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2007年7月2日

    梅雨時はキノコの季節?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 気温が高く、湿っぽい季節になりました。散歩していたら久しぶりにキノコらしいキノコを見つけま・・・

    続きを読む

  • 2007年7月2日

    1年生、前期実習終了

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2007年7月1日

    ノシメトンボ、アカスジキンカメムシ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今日から7月。まわりもいつの間にか夏の様相です。散歩道の木々の様子も緑が深く、見かける昆虫・・・

    続きを読む

  • 2007年6月29日

    ジャックフルーツ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年7月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 

ブログ記事