オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2007年11月1日

    秋晴れの蝶

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) どんなに夏が暑くても、時期になれば秋が来ると言うのはありがたいことです。すっかり秋らしくな・・・

    続きを読む

  • 2007年10月31日

    屋久島、一湊の町

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 屋久島実習地のある一湊の町をご覧に入れます。はじめの写真は県道の高台から見た町です。縄文時・・・

    続きを読む

  • 2007年10月30日

    花屋旅館(屋久島一湊)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2007年10月29日

    黒姫実習、秋深まる

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) ・・・

    続きを読む

  • 2007年10月29日

    ヤクシカ、ホソバハグマ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今年度の屋久島実習は、27日夜S田先生とU山先生が志布志からのカーフェリーで帰京し完了しま・・・

    続きを読む

  • 2007年10月28日

    ヤモリ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 屋久島の宿の壁面にヤモリがいるのを見つけました。まだ子どものようです。ヤモリは本当に敏捷な・・・

    続きを読む

  • 2007年10月27日

    屋久島の昆虫

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 屋久島のビジターセンターというべき施設が宮之浦にあります。屋久島環境文化村センター。屋久島を紹介するジオラマや展示、大型映像の上映などで屋久島の自然を広範に知ることができます。この施設のちょっと目立たない場所に標本箱がひとつ展示されています。その標本箱だけ写してきました。右・・・

    続きを読む

  • 2007年10月26日

    ヤクシマススキとナンバンギセル

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 屋久島の高標高地にあるヤクシマススキは背丈がかなり小さくなります。そのヤクシマススキを植木鉢で増殖し、根元にナンバンギセルを寄生させたのがご覧の写真です。もうナンバンギセルも終わりですが、出来た種子を根元に蒔いておくとまた来年花が咲きます。旧上屋久町の「総合自然公園」で売ら・・・

    続きを読む

  • 2007年10月25日

    ツマベニチョウの産卵

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 屋久島ではこんな時期になっても、ツマベニチョウが活発に飛び回っています。このチョウの食草は・・・

    続きを読む

  • 2007年10月24日

    本年の屋久島実習終了

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 今朝から撤収作業に取り掛かり、手際よく実習の方付けが終わりました。さすが2年生になると頼もしくなっています。天候にも恵まれ最終日は順調でした。今日は羽田で解散となります。お疲れさまでした。

    続きを読む

記事一覧へ
<2025年1月 
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 

ブログ記事