TCEについて
> 校長メッセージ
> 学生メッセージ
> 講師紹介
> 学校概要・沿革
> 活躍するシニア学生
入学案内
> 募集要項
> 総合型選抜(AO入試)
> 推薦型・一般選抜
> 学費サポート
> 学生寮について
> オープンキャンパス
学科紹介
2年制 自然環境保全学科
環境・森林系公務員ゼミ
実習・フィールドワーク
> 都市近郊
> 長野県・黒姫
> 山梨県・増穂
> 鹿児島県・屋久島
> インドネシア
> アルゼンチン
> アフリカ
進路・就職
> 職種・就職
> インターンシップ
> 資格取得
> 大学への編入
> 活躍する卒業生
2025年10月16日
湖と流入河川でガサガサしてみた
先日、水生生物を調べる実習に行ってきました。 対象は湖とその流入河川。 まずは、タモ網や投網、釣りなど、捕獲方法の特性と採れる生きものの違いを学びます(地元の研究機関にお世話になりました)。 ゲットしたのはボラ、スズキ、アメリカナマズ、ニゴイ、ブルーギル、オオタナゴなどなど。 ここで、いきなりクイズ。下の3匹の魚の種名は何でしょう?(正解は最後に) さて、日程の後半では、流入河川において、・・・
続きを読む
ブログ記事
ホーム
menu