TCEについて
> 校長メッセージ
> 在学生メッセージ
> 講師紹介
> 学校概要・沿革
> 活躍するシニア学生
入学案内
> 募集要項
> 総合型選抜(AO入試)
> 推薦型・一般選抜
> 学費サポート
> 学生寮について
> オープンキャンパス
学科紹介
2年制 自然環境保全学科
環境・森林系公務員ゼミ
実習・フィールドワーク
> 都市近郊
> 黒姫
> 増穂
> 屋久島
> インドネシア
> アルゼンチン
> アフリカ
進路・就職
> 職種・就職
> インターンシップ
> 資格取得
> 大学への編入
> 活躍する卒業生
2020年11月18日
色付く木々(紅葉・黄葉)-その2-
前回に続き、紅葉・黄葉していた植物の紹介です。 赤や橙に色付いた葉も美しいのですが、黄葉した葉も風情があります。 ダンコウバイ 恐竜の足跡のような葉の形。 この時期、見事に黄葉します ハウチワカエデ 赤や橙に色付いた葉が多かったのですが、黄色に色付いた葉もありました チドリノキ 葉だけ見るとクマシデなどと似ている気がしますが、対生した葉や種子などをみるとカエデの仲間だとわかります ウワミズザクラ 5月頃にブラシのような白い花・・・
続きを読む
2020年11月17日
色付く木々(紅葉・黄葉)-その1-
昼夜の寒暖差が大きくなり、落葉樹や草本が色付いてきました。 先日、フィールドで見られた紅葉・黄葉をご紹介します。 ハウチワカエデ この時、一番色付いていたのが、このハウチワカエデ 個人的には緑色の葉が残っている時のほうが好きだったりします イロハモミジ 紅葉が美しいことで有名ですが、赤くなるのはこれからという感じでした ツタウルシ 人によっては、かぶれに気を付けなければいけないウルシの仲間たち。 この時期、鮮やかに色付くので、・・・
2020年11月11日
ミョウガの果実
食用として栽培され、人里近くでしばしば野生化しているミョウガ これまで花はよくみていたものの、結実した姿はみたことがありませんでした ミョウガは五倍体(2n=55)のため不稔性で、もっぱら地下茎で増えているのだろうと考えていました ところが、、、 今年、はじめてミョウガの果実を確認しました! 葉や偽茎はすっかり枯れて倒れている中、 真っ赤に口を開けたような果実が、地上から顔を出していました 毎年訪れている場所ですが、これまで気づか・・・
2020年11月10日
公園で紅葉狩り
気温が下がってきて、半袖で外に出るのが厳しくなってきた今日このごろです。こんな時期は山野でモミジ・コナラ・クリなどの紅葉を見たくなりますね。 そんな時にふと近所の公園を見ていると、ケヤキの紅葉が目に止まりました。ケヤキは街路樹や公園によく植えられていて普通に見ることが出来る樹木です。 緑色から黄色に変わり、赤くなって散っていく様子は、この時期にしか味わうことが出来ない景色ですね。 緑色・黄色・赤色が同じ空間で混在しており、ケヤキ1種で・・・
2020年11月4日
ここにカモシカがいます!2
ここにカモシカがいます。パート2 崖地でも平気で歩いているカモシカはこんな場所にも出現します。一歩間違えれば死ととなり合わせです。 カモシカとは結構距離があります。しかし、こっちを見ているように感じます。 崖地で平然と餌を食べている姿を見ると癒やされます。 (ぎわ)
ブログ記事
ホーム
menu