オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2014年5月28日

    春型のゴマダラチョウ。アカボシゴマダラじゃないよね?

    ゴールデンウイークの頃、ふわふわ飛ぶ白いチョウを見かけることがあります。大きさはアゲハの春型と同じくらいの大きさですが、滑空するように飛ぶのでアゲハでないことはすぐにわかります追いかけてみると、そのチョウはガードレール脇で新葉を茂らせているエノキの幼木の周りをうろうろしていました。そう、正体はゴマダラチョウですゴマダラチョウの春型は、夏型よりも翅の白地が多く、とくに雌では翅の裏面は真っ白に見えることもあります。どうです、かなり白くないですか?一昔前なら、ゴマダラチョウの白い個・・・

    続きを読む

  • 2014年5月25日

    晴天続きの増穂実習~オツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボ~

    日本には成虫越冬するトンボが3種います。 オツネントンボ、ホソミオツネントンボ、ホソミイトトンボの3種です。 今日もいい天気だった増穂実習場周辺では、これら3種のトンボの交尾、産卵がそれぞれ見られました。 まずはオツネントンボ。 続いてホソミオツネントンボ。 最後は少し見づらいですが、ホソミイトトンボの産卵。 いい一日でした、ラッキー。 (みず)

    続きを読む

  • 2014年5月23日

    漁師体験

    先日、茨城県霞ヶ浦の漁師の方の船に乗せていただきました。   霞ヶ浦の港から船に乗り、沖合の定置網にかかっている魚を回収します。   3つほどの定置網を回収し終えると、下の写真のように船の中は魚で一杯です。 コイやギンブナ、キンブナ、ゲンゴロウブナ、ニゴイ、ハクレン、チャネルキャットフィッシュなどなど 大小様々な魚が採れました。   以下に採れた魚たちの一部をご紹介。 ①  クルメサヨリ (環境省レッドリスト準絶滅危惧。) ・・・

    続きを読む

  • 2014年5月22日

    都内でヒオドシチョウ発見!でも・・・

    いつもの公園を散歩中、ふとクスノキの太い枝の切断面を見上げると、なにやらタテハチョウ類の蛹がついていました。ぱっと見の印象でゴマダラチョウ系の蛹ではなく、ツマグロヒョウモンかな?と近づいて確認したところ・・・なんとヒオドシチョウの蛹じゃあ~りませんか!いや~都内の公園にいるんですねぇ~。驚きましたこの公園に通って3年が経過しますが、一度もヒオドシチョウの姿を見たことはなく、ちょっとテンション上がりながら写真を撮ってきましたよく見ると、手前の蛹はきれいですが、後ろの個体は蛹化に・・・

    続きを読む

  • 2014年5月20日

    身近な場所で見られる鳥(8)~子育ての真っ最中~

    少し紹介が遅い感じもしますが・・・鳥たちにとって、今の季節は子育ての 真っ最中です。街中で懸命に子育てをする鳥たちを紹介します 普段、地面に止まっているところをあまり見かけないツバメも、この時期は 巣材をかき集めるのに大忙しです。ドバトに混じって公園の芝生の上にいる ところをパチリと撮りました 樹上では、コゲラがせわしなく樹皮上を歩く芋虫を捕獲しています。周りに 人間がいてもお構いなしで、かなり低い場所まで降りてきていました。 嘴にたくさんの食料をく・・・

    続きを読む

  • 2014年5月19日

    シナシナあじさいシャキッ!

    以前のブログで、踊り葉ボタンの作成に挑戦している模様をお伝えしましたが、学校の前は風が強く、株が倒れてしまったので断念しました。そんな寂しくなった玄関前にアジサイ(改良品種)を植えました。アジサイが良く咲く場所は観光名所になるくらい、日本人には馴染みのある梅雨時の風物詩です。玄関が華やかになるように事務局の女性陣が選んでくれました。ところが、アジサイを植えた数日後の連休明けに出勤すると大変なことになっていました。1株のアジサイが萎れてしまって今にもダメになりそうです。その時の・・・

    続きを読む

  • 2014年5月13日

    さて、このバケツの中の植物は...(3)

    今日の授業風景です。なにやら、机に向かって黙々と書いています。そうです。今日はスケッチの授業だったのです。バケツの中の植物は、エンドウでした。八百屋さん、スーパーマーケットでは、「豆苗」として販売されています。食べてよし、教材にもなる有用植物です。ん~、シンプルに塩で炒めて食べるのが美味しいですね。みんな、上手にかけたかな~(このスケッチは、お手本で配布した、卒業生が描いたものです)(よ)

    続きを読む

  • 2014年5月12日

    さて、このバケツの中の植物は...(2)

    先日お伝えしました、「あの」授業用の植物ですが、4日間で、こんなに伸びました。「ヒゲ」が、3つに分かれるものも出てきた!先端がクルクルしてくると、なお良いのだが。さて、何の授業で使われるのでしょうか...続く(よ)

    続きを読む

  • 2014年5月11日

    増穂実習はじまりました。~フデリンドウとミヤマセセリ~

    ゴールデンウィークも終わり、今年も2年生の野外実習である増穂実習がはじまりました。 足元にはフデリンドウ。 ミヤマセセリ(♀)も飛んでいます。 今年の実習場周辺は、例年より季節が遅れているようです。 2月の大雪の影響でしょうか? 学生達は例年とは違う雰囲気の実習場で、元気いっぱいに活動しています。 (みず)

    続きを読む

  • 2014年5月8日

    さて、このバケツの中の植物は...

    これです2年生や、一部の卒業生はもうお分かりと思いますが、「あの」授業用です。拡大はこちら先日行った2年生での授業では、いまいち伸びが悪く、こちらの意図するところまで成長しなかったので、今回の1年生向けの時には、もう少し伸びることを期待して少し早めに購入してきました。「ヒゲ」が伸びてくると、楽しいんだけどな~続く(よ)

    続きを読む

記事一覧へ
<2014年5月>
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログ記事