オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年11月22日

    ブルキナ通信 3号

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)  青年海外協力隊の環境教育部門で、アフリカのブルキナファソにて活躍している15期卒業生成田さんから送られた、ブルキナ通信 3号をここに掲載します。  ブルキナファソでの日常や文化、その中での青年海外協力隊の仕事について、写真を交えて楽しく綴られています。     

    続きを読む

  • 2010年11月18日

    エノキは本当に鳥散布なのか?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日、多摩動物公園にビオトープ実習に行ったとき、気になることがありました。正門をくぐると、ショップの横にエノキが植えてあります。その木の下を見ると、実をつけている枝が落ちていました。写真は持ち帰ったものを、押し葉標本にしたもの。んー、違和感があったのですよ。みたときに。枝をじーっと、眺めてみたのですよ。離層ができてるよな。これ。つーことは、「折れた」のでは無く、「落とした」んだな。図鑑をみても、実付・・・

    続きを読む

  • 2010年11月17日

    ホオズキ笛

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 皆さんこんにちは。今日は多摩動物公園のビオトープ実習中に行った、すてきな野遊びを紹介します。管理地内には、たくさんのホオズキが生えています。浅草のほおずき市で見るような、形の整ったものではありませんが、年間を通してみていると、ナスのような花をつけ、ピーマンのような緑色から、きれいにオレンジ色になり、網目状に変わったがくの中に、きれいなオレンジのミニトマトのような実が透けて見えるようになるまでを観察で・・・

    続きを読む

  • 2010年11月16日

    多摩動物公園ビオトープ実習(その6)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年11月12日、よく晴れ渡る空の下、2年生対象に、多摩動物公園でビオトープ実習が行われました。 今日の作業は、前回の続きです。詳しくはhttp://blogs.yahoo.co.jp/tceblogs/61202617.htmlをご覧ください。 その前に、まず植物観察。 実りの秋。 いろいろな植物の実が確認できました。いわゆる「ひっつきむし」の類が多か・・・

    続きを読む

  • 2010年11月12日

    今年もやります!!渋野祭!!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) こんにちは。渋野祭実行委員 広報担当の梶山です。 今年も昨年に引き続き、渋野祭を開催させていただきます。 今回で3回目ということで、今までよりもさらに楽しい内容でお届けしたいと思っております。さらに今年はCOP10も開催され、皆様の環境意識も高まってきていると思います。私たちもそれに負けじと、より濃い~内容でお届けしたいと思っております。   日時:2010年12月23日(木) 時間:10・・・

    続きを読む

  • 2010年11月11日

    オオスズメバチのオス!ではなかった!!(すいません)

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 10月下旬の昼下がりに,職員のKさんが興奮気味に「あれ,ブログネタになります?」と言いながら教員(吉)に声をかけてくださいました.Kさんについていくと中庭に大きなスズメバチが飛んでいるではありませんか!慌てて捕虫網を取りに戻って捕獲しました.網の上から見た感じはオオスズメバチでしたが,なんかちょっと雰囲気が違う・・・この時期にみられるであろう来年のクイーン候補にしてはサイズも小さいし,でも,顔つきを・・・

    続きを読む

  • 2010年11月9日

    カニノツメ?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年11月5日(金)よく晴れ渡る空の下、目黒林試の森公園で、2年生を対象に観察会を行いました。彼らは1年生のとき、最初の自然観察会として訪れていますが、来るのがそれ以来という学生もいる中(ちょっと寂しいですが)、1年生のときの復習をかねて、いろいろ見て歩きました。中でも目を引いたのがコレ。私も見たのは初めてなのですが...写真左側の丸いのから、エイリアンのようにでてきます。伸びているやつの、黒・・・

    続きを読む

  • 2010年11月8日

    アケビコノハ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日お伝えしたアオスジアゲハの蛹を撮影した場所の近くでアケビコノハも見つけました.5cmほどもある大きなガですが都内の住宅街のような環境でも庭木で発生したりするので,結構普通に見ることが出来ます.アケビコノハはその名の通り前翅が茶色で,本当に木の葉のよう見えます.じっくり見ると薄緑色の斑紋があったりして,なかなか通好みの色彩ではないでしょうか?教員(吉)としてはなかなか好みの色使いです(話はかなりそ・・・

    続きを読む

  • 2010年11月5日

    屋久島ってどんなとこ?屋久島の魅力伝えます!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) スタッフの小部屋ご覧の皆様こんにちは。 先日、2年生の屋久島実習を無事(色々ありましたが…)終えて帰ってきたばかりの教員Mです。私は学生とは別にゆったりと船での帰宅になりました。(ゆったりとした良い時間を過ごせました) 明日(11月6日土曜日)の学校説明会ではそんな当校実習地の一つである屋久島の魅力を存分に伝えたいと思います。 私が現地調達してきた屋久島の"味・・・

    続きを読む

  • 2010年11月4日

    アオスジアゲハの蛹

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 昨日は久しぶりに晴れた休日でした.自宅近くをぶらぶらと散歩していたら民家の壁にアオスジアゲハの蛹を見つけました.なんともかわいらしい形で,教員(吉)的にはかなり「萌え~」です(笑).アオスジアゲハの蛹は,他のアゲハチョウ類と同様に緑色と褐色の2タイプがあります(実際には,緑と茶のまだら模様など,中間的な色彩を示すことも多いです).蛹の色は,蛹化(蛹になること.「ようか」と読みます)場所に緑が多ければ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2024年12月 
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031 

ブログ記事