オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら
  • 2010年11月9日

    カニノツメ?

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平成22年11月5日(金)よく晴れ渡る空の下、目黒林試の森公園で、2年生を対象に観察会を行いました。彼らは1年生のとき、最初の自然観察会として訪れていますが、来るのがそれ以来という学生もいる中(ちょっと寂しいですが)、1年生のときの復習をかねて、いろいろ見て歩きました。中でも目を引いたのがコレ。私も見たのは初めてなのですが...写真左側の丸いのから、エイリアンのようにでてきます。伸びているやつの、黒・・・

    続きを読む

  • 2010年11月8日

    アケビコノハ

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先日お伝えしたアオスジアゲハの蛹を撮影した場所の近くでアケビコノハも見つけました.5cmほどもある大きなガですが都内の住宅街のような環境でも庭木で発生したりするので,結構普通に見ることが出来ます.アケビコノハはその名の通り前翅が茶色で,本当に木の葉のよう見えます.じっくり見ると薄緑色の斑紋があったりして,なかなか通好みの色彩ではないでしょうか?教員(吉)としてはなかなか好みの色使いです(話はかなりそ・・・

    続きを読む

  • 2010年11月5日

    屋久島ってどんなとこ?屋久島の魅力伝えます!

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) スタッフの小部屋ご覧の皆様こんにちは。 先日、2年生の屋久島実習を無事(色々ありましたが…)終えて帰ってきたばかりの教員Mです。私は学生とは別にゆったりと船での帰宅になりました。(ゆったりとした良い時間を過ごせました) 明日(11月6日土曜日)の学校説明会ではそんな当校実習地の一つである屋久島の魅力を存分に伝えたいと思います。 私が現地調達してきた屋久島の"味・・・

    続きを読む

  • 2010年11月4日

    アオスジアゲハの蛹

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 昨日は久しぶりに晴れた休日でした.自宅近くをぶらぶらと散歩していたら民家の壁にアオスジアゲハの蛹を見つけました.なんともかわいらしい形で,教員(吉)的にはかなり「萌え~」です(笑).アオスジアゲハの蛹は,他のアゲハチョウ類と同様に緑色と褐色の2タイプがあります(実際には,緑と茶のまだら模様など,中間的な色彩を示すことも多いです).蛹の色は,蛹化(蛹になること.「ようか」と読みます)場所に緑が多ければ・・・

    続きを読む

  • 2010年11月1日

    GIS講習<導入編>を開催しました

    (※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 10月2・9・16・23日の4日間でGIS講習<導入編>を開催しました。 この講習ではNPO法人・地域自然情報ネットワークに所属されているGIS技術者の方々を講師としてお呼びし、実務で使えるGIS技術を身につけることを目的としています。 GISを簡単に説明しますと…「 どこ 」 に 「 なに 」 があるのかを分かり易く示したのが 『地図』 。その地図の「なに」 に対して 「 なぜ・・・

    続きを読む

記事一覧へ
<2010年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 

ブログ記事