2007年7月13日
ダイサギ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 冬にも見かける留鳥ですが、やっぱりこの季節の鳥という思いがあります。ハス田をバックに絵になりますね。くちばしが泥で汚れているのかと思ったら、黒くなるんですね。
2007年7月12日
シャクガ(尺蛾)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 散歩しているといろいろな虫を見かける季節です。シャクガの仲間も昼間飛んでいたり、夜外灯に飛・・・
2007年7月11日
ハグロトンボ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 平地の水辺で今の時期良く見かけるトンボです。昨年の今頃も撮っていました。 → http:/・・・
2007年7月10日
増穂町平林の風景
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 増穂実習場のある平林は、標高700メートルを超える場所にあります。今の時期は棚田の稲の緑が・・・
2007年7月10日
ミドリヒョウモン
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 高原では新鮮なヒョウモン類が見られる季節です。富士吉田ではミドリヒョウモンが。今の時期のヒョウモンはとてもきれいです。
2007年7月9日
うつむいた花を下から覗くと
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)山野草の花の季節ですね。雨を避けるためか下向きに咲く花が結構あります。失礼してちょっと覗いて見ました。さて、これはなんでしょうか? ちょっとキキョウに似た感じがしますね。答えは最後に。次はこれです。バライチゴ。丈が低いうえ、みんなうつむいているので、カメラを地面に置いて見当を付けて、パチリ。中にはハサミムシが隠れていました。キノコは・・・・、ピントが合いませんでした。 さて、最初の花の答えは?。じゃーん。ホ・・・
2007年7月8日
オオムラサキ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 多様性センターがある富士吉田から、わが実習地のある増穂町に向かいました。途中、ある事件で脚光を浴びた「上九一色」を通り抜けます。そのとき車の前を大きなタテハチョウが横切りました。「オオムラサキだ!!」その個体は飛び去ってしまいました。しばらく行くと道路際にクヌギ林があります・・・
2007年7月8日
環境省生物多様性センター(富士山も美しい)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)数日前、山梨県富士吉田市にある「生物多様性センター」へ行ってきました。富士スバルラインの手前1kmくらいのところに入り口があります。 これを入っていくとこんな建物が建っています。中には常設の展示があったり、手作り感あふれるコーナーがあったりします。 富士急ハイランドや、河口湖はじめ富士五湖が近かったりするので、機会が有りましたらぜひ、お立ち寄りください。こんな富士山も見えるかも。残雪のある富士山(イメージ(・・・
2007年7月7日
スジボソヤマキチョウ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 山梨県増穂町。翅の表面はとてもきれいなレモンイエローなんですが、なかなか翅を開いてはくれません。この成虫は夏から秋を越え、冬眠して春を迎えます。その後クロウメモドキに産卵して一生を終えます。成虫が長生きするチョウなんですね。
2007年7月6日
タガメ日記(3齢)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) タガメちゃん達も3齢若虫になりました.たいぶタガメ度がアップしてきています.今,餌は冷凍イ・・・