2011年6月11日
ルリタテハ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 増穂実習地周辺でもよく見かけるのですが、素早い奴です。でも同じ場所にいることが多いので、僕でも撮影できました。食草はサルトリイバラなどのユリ科植物。飛んでいるときは黒っぽいイメージがあるのですが、ときおり見える青い帯が美しいです(miz)。東京環境工科専門学校http://www.tce.ac.jp/
2011年6月8日
ホソミオツネントンボ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 交尾しているホソミオツネントンボを増穂で見つけました。5月の増穂実習地周辺では目立つトンボです。上の個体が♂、下の個体が♀です。成虫で越冬するトンボで、越年(オツネン)の和名がつけられています。きれいな青色(miz)。東京環境工科専門学校http://www.tce.ac.jp
2011年5月26日
ダイミョウセセリと…
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 先週、増穂実習地周辺でダイミョウセセリを見かけました。 葉の上でよく休んでいます。翅を水平に広げている姿が特徴的ですね。 おまけにもう一つ。 普通のイタドリハムシです。今、増穂実習地周辺には本当にいっぱいいます。 ただあまり虫を知らない学生が採集をして、「これがイタドリハムシ!」と感動していました。純粋なのか、それとも…(miz)。&n・・・
2011年5月11日
アオスジアゲハ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) アオスジアゲハはいつも素早く飛んでいるので、いつもうまく撮影できません。 先日のツマキチョウ散歩の際、吸水している個体がいたのでとりあえずパチリ。 うーん、でも何だか地味。きれいに撮れていません。僕のイメージだと、もっと青い感(?)があるんですよね。 またチャレンジしてみます(miz)。
2011年5月5日
ツマキチョウ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 「まだツマキチョウはいるかな?」と思い、GWに自宅周辺を散歩しました。 てくてく歩いていると、ツマキチョウを発見。特徴ある飛び方をするので、遠くからでもすぐにわかります。 近寄ってみると少し翅の痛んだ♂でした。 ツマキチョウは日本各地に分布していますが、早春にしか見ることができません。食草はアブラナ科。 僕の好きなチョウのひとつです(miz)。&n・・・
2011年4月19日
渋谷のキシノウエトタテグモ
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 少し季節外れですが、今日は真冬のトタテグモ探しの模様をお伝えします。学校のすぐ近くの「とある場所」では、けっこうな数のキシノウエトタテグモが確認できます。なぜ、渋谷なんかにキシノウエトタテグモがいるのか?という気がしますが、詳細についてはよく分かりませんクモ好きのK先生の指導の下、2年生の増穂実習でクモ類の調査を行う学生達が、2月にトタテグモの巣探しに挑戦しました。一見しただけでは何もわかりませんが・・・
2011年4月15日
イラガの繭
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 4月から学校に戻ってきましたmizです。これからblogにもちょくちょく顔を出そうと思います。 先日、千葉県の心優しい先輩からイラガの繭をたくさんいただきました。 うっかり触ると泣くほど痛いイラガの幼虫は、こんなきれいな繭を作ります。 もう少しすれば、イラガの成虫が出てくるでしょう。でも、僕がほしいのはガではなくて、アイツです。 それっ・・・
2011年4月11日
インドネシア・ブナケン実習便り(番外編)
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) 早くもブナケン実習便りの番外編です(笑)インドネシアのブナケン島でみつけたヤスデです。日本でよくみるヤスデとは、サイズが桁違いに大きく、思わず10円玉を並べて写真に収めました。種名などはわかりませんが、友人に聞いたところオオヤスデの1種の幼体だとのことでした。インドネシアには、成長すると10センチほどまで成長する種もいるそうですここブナケン島は小さなサンゴ礁の島なので、家畜以外は大型の哺乳類も、両生・・・
2011年3月17日
今年もまた...
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) いつも当校のブログをごらん頂き、ありがとうございます。まず、このたびの地震において被災されたかたがたに、心からお見舞い申し上げます。当日は学校もかなり揺れ、交通機関の麻痺により帰宅できない教職員や学生が出るという事態が起きましたが、学校施設には大きな被害は無く、ほっとしています。在校生の安否確認もすべて終了し、全員無事であることがわかりました。また、被災した卒業生もいましたが、現在入ってきている情報・・・
2011年3月8日
沈丁花(ジンチョウゲ)咲きました!
(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。) TCEブログをご覧のみなさんこんにちは。 寒くなったり暖かくなったり、毛穴が閉じたり開いたりと調整が難しいですね~。 私(上)の家の玄関先では、沈丁花(ジンチョウゲ)が満開で何とも表現しがたい爽やかな良い「かほり」 が漂っております。 当キャンパスの沈丁花はどうかと今朝、様子を見に行くと・・・。 「咲いてた~。」 この子らは我が家のクロー・・・