2013年10月7日
ダイオウイカを見てきました
先週、国立科学博物館(以下、科博)の特別展「深海」を見に行ってきました。科博には実習などで50回以上は通っている教員(吉)ですが、特別展を見るのは実は今回が初めてでしたお目当てはもちろん、ダイオウイカ。NHKでも放送されていましたし、世間の注目度はピカイチではないでしょうか。長い行列に並んで、すし詰め状態で見てきた内容を少しご紹介しましょう展示の前半では、深海という環境を理解してもらうように、光が届く深さや、水深と波長の関係などがパネルにまとめられていました。続いては深海の探・・・
2013年9月3日
東京スカイツリーに行ってきました
職場からも、昆虫調査をする公園からも見えるスカイツリー。目と鼻の先なのに なぜか今まで行ってなかった教員(吉)です この週末に大学時代のツレが遊びに来たので、スカイツリーに上ってきました。 「どうせ東京タワーと同じくらいだろう」とあまり期待はしていませんでしたが、 頂上まで上がってみるとやっぱり高かったです。なによりも東京タワーを下に 見下ろす景色というのが新鮮でした 登頂に成功した証として最高地点の証拠写真をアップしておきます。 ちょっと登山料・・・
2013年8月26日
一眼レフを使った簡単撮影テクニック~エイリアン?
いつもは昆虫ネタが中心なので、今日はちょっと趣向を変えた内容にしたいと思います。 内容としては、うちの学生には知っててほしいことなので、わからないところがあれば、 いつでも聞きに来てください 最近はコンパクトデジカメ(コンデジ)やスマホの写真機能が高性能になり、わざわざ 大きくて重い一眼レフを使う必要がなくなってきています。実際、多くの学生が素晴らしい 写真をコンデジで撮影していますが、一眼レフならではの遊びをしてみました 学校近くの公園で、エイリアンの幼・・・
2013年4月22日
Earth Day Tokyo 2013に出展しました
毎年4月に行われる環境系の一大イベント、Earth Day Tokyo に今年も学校の ブースを出展しました。開場前のブースです。 いつもと少し違うのは、今年は正面に学校のネーム入りの暖簾があることです。 「ミシンがあって裁縫好きの学生」を募ったところ、女子が作ってくれました。 こういうのがあると雰囲気が変わります。やっぱり良いですねぇ ブースでは学校の実習の他に、海外実習を紹介する学生手作りのパネル、そして 生き物の水槽が並びました。大勢のお客さ・・・
2013年3月1日
18期生 卒業式
本日、3月1日は18期生の卒業式がありました。早いもので入学してから もう2年も経つのですね。普段はラフな格好にザックという姿の学生も、 スーツを着ると一人前に見えたりします。 今年も卒業式では名誉校長のニコル先生から熱い気持ちの入ったエールを いただきました。最初は穏やかに話しをされていましたが、途中からは 身振り手振りを加えての熱演となりました。 そして今年は冒険家であり、NPO法人地球元気村の代表でもある風間さん からも旅立つみんな・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その5)
立て続けに渋谷校舎お別れ会の模様をお送りしてきましたが、最後に校舎の 勇姿を紹介して締めくくりたいと思います まずは外観から。院前の道路を挟んで撮影しました 玄関と事務局カウンターです。玄関の木枠は上山先生のお手製です 事務局を抜けて階段を下りると、時間割などが掲示してあるロビーに入ります 教室です。引越の準備でほとんど机もなくなってしまいました 教室棟から中庭に戻ると実験室や図書室への階段なんかが見えます ・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その4)
卒業生の様子、教職員の紹介も終わりましたので、今回は当日の出来事などを ちょろっとご紹介します まずは残念な報告からです。第2代校長の薄葉先生が出席予定でしたが、直前に なってキャンセルとなりました。このブログを書いている教員(吉)は残念ながら 面識はありませんが、本当に名物先生だったようですね 薄葉先生に会うのを楽しみに来られた卒業生が多かったと思いますが、お詫びの 印?として当日は、薄葉先生からの欠席のお手紙を拡大して黒板に掲示しました。 これで・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その3)
ここからは現在の教員の主力メンバーの紹介になります。まずは1期生でもある 横内先生。今年は自然環境研究センターで研修しているので久しぶりの学校登場です お次はお茶目な宮寺先生。何やら学生にいじられてますねぇ こちらは上山先生。何枚か写真を撮ったのですが、全部ビミョ~な表情の写真しか ありませんでした(ごめんなさい)。この日、卒業生に振る舞われた大量の豚汁は、 上山先生が中心になって作ってくれました 尾崎さんは営業担当としてだけでなく、ア・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その2)
渋谷校舎お別れ会の続編です。今回は参加してくださった先生方を紹介します。 教職員だけでかなりの人数になるので2回に分けながら卒業生と一緒の写真を 紹介します。 まずは、現校長の幸丸先生から。 続いては前校長の加治先生。 「渋谷の母」こと教頭・進路担当の加藤先生 大崎先生です。退職されてからもますますお元気で、優しい笑顔も健在でした! そして学校の創設から、ずっと見守ってくれている久保田先生。久保田先生に 会いに来られた方も多・・・
2013年2月27日
渋谷校舎お別れ会(その1)
東京環境工科専門学校が渋谷に誕生して20年が過ぎようとしています。ちょうど 4月の新入生が20期生となります。そんな節目の年に学校が渋谷から移転することに なり、2月23日に卒業生をお招きして「渋谷校舎お別れ会」を開催しました 当日は年度末の忙しい時期にもかかわらず、卒業生と教職員をあわせて150名!もの 参加があり、小さな教室がいっぱいになりました(卒業生は130名の参加でした)。 まずは大崎先生から乾杯のご発声で、お別れ会がスタートしました。大崎先生は退・・・