オープンキャンパス
オープンキャンパス お申し込みはこちら

2006年 9月 1日

かんざしをつけたマルハナバチ

(※この記事は旧ブログのものです。表示崩れ等ありますがご了承下さい。)

これも佐渡での写真です。

休耕田のミゾカクシの花が最盛期で、クジャクチョウやキアゲハに混じって

マルハナバチが蜜を求めて飛び回っていました。

たぶん「オオマルハナバチ」だと思うのですが。

そのうちの1匹が、頭に何かつけています。

やっと撮影して拡大してみると、どうやらラン科植物の花粉のようです。

古い昆虫雑誌を見ると「簪をつけた花蜂」として、昔から知られているようでした。

今の時期開花しているラン科植物というと「ナツエビネ」の花粉かもしれません。

キセン城で見ていますしね。( http://blogs.yahoo.co.jp/tceblogs/39206017.html )

熱帯ではハチとラン科植物の密接な関係が知られていますが、日本にもあるんですね。

1枚目は何もつけていないマルハナバチです。頭の部分を見比べてください。

<2024年3月 
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログ記事